ゆ、家を建てる

中古住宅検討~マイホームを手に入れるまでの過程を紹介します

【家づくり】中古物件探し~その2~

前回からの続き。

f:id:yu_ie:20220104141248p:plain

(7)駅徒歩22分、築7年、延床26坪、三井ホーム、約3400万
三井の2x4で耐震バッチリ、築浅、2Fリビングはまあまあ広く勾配天井。各部屋は広くないけど数はちゃんとある。なかなか良い物件だった。どうしても中古しか予算的に無理だったら、この物件を買ってリフォームしたかも。
この物件を選択しなかった理由は、端的にいうと間取りの悪さと外観の残念さ。三井といえば洋風というイメージを持っていたのだが、このお宅はそういう雰囲気でもなく、後に知ったLucasのようにオシャレかっこいい感じでもない。リビングにどーんと存在する畳小上がり邪魔じゃない?、とか考えているうちにテンションが下がっていった。建築士に設計の意図を聞いてみたかった物件。

 

(8)徒歩20分、新築建売、地元ビルダー、約4300万
過去に内見した建売の中で一番間取りが良かった物件。広い二階リビングで間取り良し、採光は非常に良し、部屋数良し、床はパイン材。最近地元で人気のビルダーで、おしゃれな家づくりをしている。
この物件は前面の道路がとても狭く、1台分の車幅の道が大通りに出るまで数十メートルは続く点が残念。ただ当時は、ここを買っておけば良かったかもなぁと夫婦で話していた物件。
今改めて物件情報を見てみると、柱の直下率が悪すぎで耐震が心配。しかもビルトインガレージで、その部分の柱も中途半端。南側の隣家は一段下がっている=擁壁上の家だったので、擁壁がしっかりしていたかどうかも心配。擁壁がある土地はリスク大なのでなるべく避けたい。

 

(9)駅徒歩26分、新築建売、地元ビルダー、約4000万
ちょうど1年前の年末年始、その頃からハウスメーカーの展示場めぐりを始めた。ハウスメーカー編は別途記事にするとして、一気に複数のメーカーと話し始めたものだから、毎週末ハウスメーカーとの打ち合わせやら工場見学やらで、土地は頑張って見ていたが中古/建売住宅のチェックを怠っていた。そして1月半ば。久しぶりに中古/建売物件のチェックをしてみたらこの物件、間取りすごくいいじゃん!からの、すぐに問い合わせ。実は年末から公開されていた物件だったようで、1月半ばの問い合わせでは既に契約済み。チーン。物件のチェックは耐久レースです。気を抜かないように。

 

(10)駅徒歩7分、築8年、約3800万→約4000万
築浅、2x4、日当たり良好、南道路で南北方向に抜けあり。建売かなという気はするが、部屋の広さや数も悪くない。駅近なので、万が一売る場合の心配も無し。10年後にリフォームor建て直し、または10年後に再度売るのもありと判断し、正直これは買いかなと思った物件。不動産屋さんもこの物件はアリというご判断。
ですが、カミさんが間取りが気に入らないということでNG。

 

余談。

・物件情報や検索サイトで徒歩20分を超える物件は、バス+徒歩表記になってたり徒歩20分以内のフィルタから外れがち。なので、そういう穴場物件を探すのはテクニックとしてオススメ。

・全体的に、生活するなかで渋滞ポイント(例えば踏切)をなるべく避けて生活できるかも大事な観点だった。

大きな土地に複数の建売住宅が建つ場合、一軒一軒間取りが異なるのはわかるが、隣の家と違う間取りにするために変な間取りの家を建てるくらいなら、いい間取りの家を何個もコピーして建ててくれたほうがありがたいよー。というわけで、分譲建売住宅を購入する場合は、一気に登場したときに備えて、間取りを読めるようにしておきましょう。

 

内見させていただいた物件はもっとたくさんあり、不動産屋さんには大変お世話になった。おかげさまで物件を見る目は鍛えられたが、このスキルの使い道はもう無いだろうw

あと、特定がし易そうな物件については記載をしなかったが、中古物件の売却理由として離婚のケースが圧倒的に多かった。たしかに築浅の場合、離婚でもしない限りそうそう売らないかもしれない。もしくはとっても家に不満が無ければ。

 

終わり。